Vol.11 ヘアスプレー(2007年/アメリカ/116分) | ||||
■鑑賞日 | 2007.11.27(火) | ■劇場名 | CINEとかちプリンス劇場 | |
■作品データ | ||||
■監督 | アダム・シャンクマン 製作総指揮:マーク・シェイマン | |||
■キャスト | トレーシー/ニッキー・ブロンスキー、エドナ/ジョン・トラヴォルタ、ベルマ/ミッシェル・ファイファー、ウィルバー/クリストファー・ウォーケン、メイベル/クイーン・ラティファ、リンク/ザック・エフロン | |||
■ジャンル | ミュージカル(コメディ) | |||
■あらすじ | 時は1960年代、人種差別問題で揺れる米国ボルチモア。おしゃれとダンスに夢中な女子高生トレーシーの夢は、ヘアスプレー会社が提供する人気テレビ番組「コーニー・コリンズ・ショー」のダンサーになること。でも、彼女には一つだけ問題があった。それは、ビッグすぎるサイズ!。しかし、彼女はそんなことは一向に気にせず明るく生きる。そんなある日、番組のオーディションが開催されると知ったトレーシーは、自分と同じく大柄な母親エドナの反対を押し切り、オーディションに参加。なんと、レギュラーの座を射止め番組の人気者となるが、美人でスリムなライバル母娘は静観してはいなかった。窮地に陥るトレーシーだが、両親や友人、そして、黒人の仲間達の協力を得て事態は好転していく‥。 |
|||
■コメント | 元来がミュージカル大好き人間の私。「『シカゴ』の製作陣が送るノンストップ・ハッピーエンタテイメント」というキャッチコピーを目にしたときから、「ヘアスプレー」は当然観るべき一本となった。で、鑑賞後の感想はというと、文句なしに楽しめる一級のエンタテイメントだった。 |
Vol.12 ミッドナイトイーグル(2007年/日本/131分/松竹) | ||||
■鑑賞日 | 2007.12.01(土) | ■劇場名 | シネマ太陽帯広 | |
■作品データ | ||||
■監督 | 成島出 | |||
■キャスト | 西崎優二/大沢たかお、有沢慶子/竹内結子、落合信一郎/玉木宏、佐伯昭彦/吉田栄作、冬木利光(内閣危機管理監)/袴田吉彦、宮田忠夫(編集長)/石黒賢、渡良瀬隆文(内閣総理大臣)/藤竜也、西崎優/佐原弘起 | |||
■ジャンル | 山岳アクション | |||
■あらすじ | 厳冬の北アルプス。極秘任務を帯びた米軍の戦略爆撃機、通称「ミッドナイトイーグル」が深夜忽然と姿を消した。戦場カメラマン・西崎優二は偶然同機を撮影する。彼は後輩の新聞記者・落合信一郎と北アルプスに向かう。そこに完全武装した自衛隊の特殊部隊と謎の工作部隊が現れ、銃撃戦の末、自衛隊は壊滅状態となる。二人は唯一の生存者佐伯陸佐とともにステルス爆撃機の墜落地点へ向かう。ステルスには「特殊爆弾」が搭載されており、もし起爆すれば、日本全土を未曾有の惨劇が襲うことになる。起爆装置の解除に取り組む3人だが、謎の工作部隊もすぐそこに迫っていた。一方、西崎の義妹・松永慶子は写真週刊誌の記者だが、病死した姉を顧みようとしなかった西崎を許すことが出来ないでいた。ミッドナイトイーグルに関心をもった慶子は、横田基地に侵入、脱走した北朝鮮の工作員に接触する。そこで手にした情報とは‥。 | |||
■コメント |
洋画専門の私がこの映画を観に映画館へ足を運んだ理由は二つ。それは、厳冬の北アルプスを舞台とした山岳アクション映画であること。そして、ごひいきの竹内結子が出演していることだった。 |