346.大雪高原沼巡り(表大雪/1490M) | ||
色鮮やかな山肌と静寂を湛えた湖沼群、錦秋に酔いしれながらの高原散策 | ||
大雪高原温泉を起点とする高原沼巡りは大雪山系を代表する紅葉ルートで、シーズンともなればマイカー規制が導入されるほどの人気スポットである。今年は9月中旬まで厳しい残暑が続き、紅葉シーズンは例年より10日前後は遅れているとのこと。ならば、10月の中旬でも楽しめるかもしれないと思い、友人達を誘い久々の高原沼再訪となった。ほとんど衝動的なそれなので、準備もそこそこに出発する。友人達と上士幌で合流し、高原温泉に着いたのはすでに11時を回っていた。例年なら、僅かに紅葉の名残を残すだけの淋しい景観だが、予想通り今年は違った。というより、予想を越える美しさがそこにはあった。山肌は色鮮やかな衣を纏い、私達の目をくぎ付けにする。友人たちからも驚嘆の声が上がる。沼巡りコースは標高差こそあまりないものの、散策路とは趣きを異にし、ほとんど登山道で小さな起伏もある。一回りすれば3時間ほどだが、果たして何処までいけるか。すでにクローズした「羆情報センター」脇をすり抜けコースイン。明らかな遅立ちだが、テンションは異常に高い(笑)。そんな訳で、今が盛りの紅葉を存分に楽しみながら高原沼まで足を伸ばす。錦絵のごとく山肌と、あくまで静寂を湛えた湖沼群、正に錦秋に酔いしれた沼巡りとなった。 色鮮やかな紅葉の世界をいつものように文章で表現するなどとても無理なので、今回は画像による山行記としてまとめることにした。なお、今回持参したカメラはキヤノンEOS5D(レンズ:キヤノン純正 EF28-200mm/F3.5-5.6USM)である。重かったが、その代償は余りあるものがあった。結果論だが、5DmarkUなら、なお良かったと後悔したものである。 ★画像は景観をより忠実に再現するため、ライティングおよびコントラストを若干調整しています。 |
■山行年月 |
2012.10.10(水) |
■天気 |
晴時々曇 |
■同行者 |
大道さん、higashiさん |
■山行形態 |
夏道登山 |
■コース:往路/帰路 |
高原温泉→高原沼 |
↑ |
コースタイム | |
自宅午前09時05分出発 | |
高原温泉 | 11:20 |
滝見沼 | 12:05 12:25 |
高原沼 | 13:40 |
所要時間 | 1:20 |
高原沼 | 13:55 |
緑沼 | 14:10 14:20 |
高原温泉 | 15:00 |
所要時間 | 1:05 |
自宅午後05時25分到着 |