《2005年》 | |||||||
区分 | 年月日 | 山岳名 | 山域名 | 天候 | 同行者 | ルート | |
往路 | 復路 | ||||||
● | 2005.1.4〜1.5 | 芽室岳 | 北日高 | 曇のち雪/晴 | 静子 | 芽室川北尾根 | ← |
● | 2005.01.09 | 日勝ピーク北斜面 | 北日高 | 曇時々小雪 | 静子 | 日勝トンネル | ← |
● | 2005.01.22 | 白雲山 | 東大雪 | 晴 | 単独 | ヌプカの里 | ← |
● | 2005.02.01 | 狩振岳 | 北日高 | 晴のち曇 | 静子 | 北西尾根 | ← |
● | 2005.02.25 | 沙流岳 | 北日高 | 晴 | 単独 | 掘ゲレンデ | ← |
● | 2005.03.17 | 労山熊見山 | 北日高 | 曇 | 単独 | ほづゲレンデ | ← |
● | 2005.03.21 | 狩勝山 | 北日高 | 晴 | 単独 | 北尾根 | ← |
● | 2005.03.27 | 海別岳(1155p撤退) | 知床山域 | 曇のち雪 | 静子 | 海別川・北西尾根 | ← |
● | 2005.04.02 | 日勝ピーク北斜面 | 北日高 | 晴のち曇 | 静子 | 日勝トンネル | ← |
● | 2005.04.09 | 十勝幌尻岳 | 北日高 | 曇のち晴 | 単独 | 北尾根 | ← |
● | 2005.04.24 | トヨニ岳 | 南日高 | 晴 | 単独 | 南峰東尾根 | ← |
● | 2005.05.03 | 下ホロカメットク山 | 十勝連峰 | 晴/曇 | 単独 | 第6支線林道→東尾根 | ← |
● | 2005.12.21 | 日勝ピーク北斜面 | 北日高 | 快晴 | 単独 | 日勝トンネル | ← |
● | 2005.12.28 | 労山熊見山 | 北日高 | 晴のち雪 | 単独 | ほづゲレンデ | ← |
《2006年》 | |||||||
● | 2006.1.8〜1.9 | 芽室岳 | 北日高 | 晴/晴のち曇 | 単独 | 芽室川北尾根 | ← |
● | 2006.01.20 | 久山岳 | 北日高 | 晴のち曇 | 単独 | 剣山神社・東尾根 | ← |
● | 2006.01.25 | 双珠別岳 | 北日高 | 雪のち曇 | 単独 | 南西尾根 | ← |
● | 2006.02.05 | チトカニウシ山 | 北大雪 | 曇 | 単独 | 北見峠 | ← |
● | 2006.02.12 | 手塩岳(Co1218P撤退) | 道北 | 曇 | 単独 | 渚滑川・東尾根 | ← |
● | 2006.02.18 | ペケレベツ岳(1445撤退) | 北日高 | 吹雪 | 単独 | 日勝トンネル | ← |
● | 2006.02.23 | 上滝山 | 北日高 | 曇のち晴 | 単独 | 日勝6合目→北尾根 | ← |
● | 2006.02.28 | オダッシュ山 | 北日高 | 曇のち晴 | 単独 | 北東尾根 | ← |
● | 2006.3.4〜3.5 | 日勝1445峰他 | 北日高 | 小雪/晴 | 岳連会員8名 | 十勝山岳連盟冬季遭難救助・生活技術訓練 | |
● | 2006.03.10 | 有明山 | 北大雪 | 快晴 | 単独 | 北尾根 | ← |
● | 2006.03.22 | 社満射岳 | 北日高 | 晴のち曇 | 単独 | 北東尾根 | ← |
● | 2006.04.10 | 境山 | 十勝連峰 | 晴 | 単独 | シートカチ第6支線林道 | ← |
● | 2006.04.23 | トヨニ岳 | 南日高 | 曇のち晴 | ganさん | 野塚トンネル→国境稜線 | 東峰→南東尾根 |
▲ | 2006.06.25 | 双珠別岳(林業界) | 北日高 | 快晴 | 研修生2名 | ニセクシュマナイ沢 | ← |
▲ | 2006.07.13 | トヨニ岳南峰 | 南日高 | 晴/曇 | 単独 | 豊似川左股沢 | ← |
▲ | 2006.07.21 | 雲知来内岳 | 北日高 | 曇 | 単独 | 雲知来内沢 | ← |
▲ | 2006.07.27 | 芽室岳南東面直登沢 | 北日高 | 快晴 | 単独 | 南東面直登沢(美生川) | ← |
▲ | 2006.08.25〜26 | 戸蔦別岳 | 北日高 | 快晴/快晴 | 単独 | 戸蔦別川本流→Bカール | Aカール→戸蔦別川本流 |
▲ | 2006.09.22 | ニセイカウシュッペ山大槍 | 北大雪 | 曇時々雨 | 単独 | ニセイノシキオマップ川 | ← |
▲ | 2006.09.23 | 神威岳 | 北日高 | 晴 | ganさん ヤマウチさん |
カタルップ沢北東面直登沢 | ← |
■ | 2006.09.26 | トムラウシ山 | 表大雪 | 快晴 | オオトモさん | トムラウシ温泉短縮 | ← |
▲ | 2006.10.04 | パンケヌーシ岳 | 北日高 | 快晴 | 単独 | 西峰北東面直登沢 | 芽室岳北尾根夏道 |
■ | 2006.10.09 | 白雲山・天望山 | 東大雪 | 快晴 | 長女と友人2人 | トウマベツ | 東雲湖 |
● | 2006.12.08 | 日勝ピーク1445峰 | 北日高 | 曇時々雪 | 単独 | 日勝峠 | ← |
● | 2006.12.30 | 日勝ピーク東斜面 | 北日高 | 曇のち晴 | 単独 | 日勝峠 | ← |
《2007年》 | |||||||
● | 2007.01.10 | 日勝堀ゲレンデ | 北日高 | 吹雪 | 単独 | 日勝峠(1445峰経由) | 日勝峠 |
● | 2007.01.19 | 天狗岳 | 北大雪 | 曇時々吹雪 | 単独 | 北東尾根スキー場 | ← |
● | 2007.01.27 | 富良野岳 | 十勝連峰 | 晴 | 単独 | ジャイアント尾根 | ← |
● | 2007.01.28 | 三段山 | 十勝連峰 | 曇 | 単独 | 白銀荘 | ← |
● | 07.02.10〜11 | 手塩岳 | 天塩山地 | 晴/曇のち晴 | ヤマウチさん、Mさん、Hさん、Kさん | 渚滑川冬尾根 | ← |
● | 2007.02.17 | 冬山技術講習会 | 日勝峠 | 晴 | 岳連会員7名 | 十勝山岳連盟主催 | |
● | 07.02.24〜25 | アルパイン指導者研修会 | 日高町 | 晴/晴 | 受講者等30名 | 北海道山岳連盟指導委員会主催 | |
● | 2007.02.27 | ペケレベツ岳 | 北日高 | 曇のち小雪 | 単独 | 日勝峠 | ← |
● | 07.03.14〜16 | 知床岳 | 知床山域 | 雪/曇のち雪/曇のち晴 | 単独 | カモイウンベ川 | ← |
● | 2007.03.23 | 伏美岳 | 北日高 | 晴のち曇 | 単独 | 夏尾根短縮 | ← |
● | 07.04.18〜19 | ニペソツ山前天狗岳 | 東大雪 | 晴時々曇/晴 | 単独 | 杉沢 | ← |
▲ | 2007.06.12 | 野塚岳・オムシャヌプリ | 南日高 | 快晴 | 単独 | ニオベツ川南面直登沢 | オムシャヌプリ東コル沢 |
▲ | 2007.07.08 | 小楽古岳 | 南日高 | 快晴 | ganさん、クリキさん、K山さん、K田さん、H川さん | 幌満川支流パンケ川 | ← |
▲ | 2007.07.29 | 二岐岳 | 北日高 | 曇 | ganさん、ヤマウチさん | ピラチシュウスナイ沢 | ← |
■ | 07.09.22〜23 | 表大雪プチ縦走 | 表大雪 | 晴/快晴 | 小山さん | 姿見駅起点旭岳・北鎮岳・安足間岳・裾合分岐周巡コース | |
▲ | 2007.10.02 | オムシャヌプリ東峰 | 南日高 | 晴のち雨 | 単独 | 野塚川東面直登沢 | 野塚川北面沢 |
● | 2007.11.22 | 西クマネシリ岳 | 東大雪 | 晴時々曇 | 単独 | 音更川三の沢 | ← |
● | 2007.12.07 | 日勝1445峰 | 北日高 | 曇時々晴 | 単独 | 日勝峠 | ← |
● | 2007.12.23 | 黒岳 | 表大雪 | 晴 | 単独 | 層雲峡温泉 | ← |
《2008年》 | |||||||
● | 08.01.11〜12 | 十勝幌尻岳 | 北日高 | 晴/晴 | 単独 | 北尾根 | ← |
● | 2008.01.26 | 日勝堀ゲレンデ | 北日高 | 晴 | 単独 | 1445峰 | 北斜面 |
● | 2008.01.27 | 前十勝(Co1600撤退) | 十勝 | 雪 | 単独 | カバワラ尾根 | ← |
● | 2008.02.15 | 帯広岳 | 北日高 | 晴 | 単独 | 北西尾根 | ← |
● | 2008.02.28 | オダッシュ山 | 北日高 | 曇時々晴 | 小山さん | 北東尾根 | ← |
● | 2008.03.11 | 熊見山・労山熊見山 | 北日高 | 雪 | 単独 | 熊見山西斜面 | ほづゲレンデ |
▲ | 2008.07.08 | 野塚岳920二股 | 南日高 | 霧雨 | take4さん | ニオベツ川南面直登沢 | ← |
■ | 08.01.11〜12 | 上ホロカメットク山〜十勝岳 | 十勝 | 曇 | ツアー30名 | 十勝岳温泉 | 望岳台 |
▲ | 2008.07.20 | 十勝岳 | 南日高 | 曇/霧雨 | 単独 | 楽古川北東面直登B沢 | 楽古川北東面直登A沢 |
▲ | 2008.08.08 | 1644ピーク | 北日高 | 晴 | 単独 | ピパイロ川八ノ沢左股沢A | ピパイロ川八ノ沢左股沢B |
▲ | 2008.08.13 | 妙敷山 | 北日高 | 曇 | 谷本さん | ニタナイ支流北東面直登沢・左 | ニタナイ支流北東面直登沢・右 |
▲ | 2008.08.22 | 伏美岳 | 北日高 | 曇/晴 | 単独 | ニタナイ川北面直登沢 | 伏美小屋(夏道) |
▲ | 2008.08.23 | 雪盛山 | 北日高 | 曇 | 谷本さん | ピパイロ川八沢東面直登沢 | ピパイロ川八沢南東面直登沢 |
● | 2008.11.28 | 黒岳 | 表大雪 | 曇 | 単独 | 層雲峡温泉 | ← |
● | 2008.12.03 | 十勝幌尻岳 | 北日高 | 晴 | 単独 | オピリネップ沢夏尾根 | ← |
凡例 | ■無雪期登山 | ●積雪期登山 | ▲沢遡行 |